車中泊で必需品の一つがマット 最高の寝心地を求めるあなたにオススメ

マット Campギア

車の運転や日頃の疲れを癒すためにも、快適な睡眠が必要です。

車中泊やキャンプでも、寝心地が悪い状態で睡眠をとっても、熟睡できずに疲れは取れません。車中泊やキャンプだから、寝心地はしょうがないという時代は終わりました。

車中泊やキャンプでもマットを使うことで、快適な睡眠をとることができるんです。

そんなマットについて、選び方やオススメなど詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク

マットが必需品の理由

マットイメージ

キャンプや車中泊で、マットが必需品の理由は、寝心地の良さを上げてくれます。

キャンプで言えば、地面から伝わる冷気、熱、凹凸を遮断してくれる役割をしてくれます。冬キャンプはもちろんですが、夏のキャンプでは、昼間は暑くても夜は冷え込んで寒かったりするのであると便利。

車中泊で言えば、完全なフラットのベットキットならいいですが、シートやベットキットのつなぎ目などの凹凸をなくしてくれます。

マットがあれば、キャンプやロングドライブの疲れを癒してくれるので、快眠できるというわけです。

スポンサーリンク

マットを選ぶポイント

マットの厚み

厚み

マットの厚みがあることで、シートや地面の凹凸をカバーすることができます。

しっかりしたベットキットやキャンプコットを使用していても、凹凸があると快適な睡眠を、得ることができないので結構重要ポイントです。

マットの素材

マットにも色々なタイプがあります。ウレタン製のものや、エアーマットなどさまざまです。

ウレタン製のものは、値段も安価なものが多く入手しやすく、すぐに出したりしまったりすることができます。

座布団

キャンプではマット以外にも、座布団のように使うこともできるので、キャンパーに人気のマットです。

エアーマットは、コンパクトに収納でき、空気を入れて使用します。収納の袋から出して置いておくだけで、空気が入るものがあったりするので便利。

エアーマットは空気の力で、凹凸を感じさせないベットのようになるので、熟睡したい方にオススメです。

マットのサイズの選び方

車中泊では、車の車種にもよりますが、寝るスペースを広くとれるなら、大きいサイズがおすすめ。広いマットだと大の字になって寝れますし、家族で広々と寝ることもできるので快眠が取れるはず。

マットのサイズの選び方は、ソロがメインなのか、それともファミリーがメインなのかで変わります。

キャンパー的には、キャンプコット(簡易ベット)を使っている方が多いので、ソロ用のマットがおすすめです。

コンパクトに収納できるか

マット

マットの収納サイズが大きすぎると、持ち運びにも不便ですし、車に入れておくにしても、邪魔になってしまいます。

寝心ち重視で車などに設置したままで良ければ、サイズは大きくてもいいと思いますが、キャンプにも使用したいとなると、収納サイズは大事。

いろいろ考えると、コンパクトに収納できるものが、オススメになるのかもしれません。

スポンサーリンク

快眠できるオススメのマット

キャプテンスタッグフォームマット

出典:Amazon

キャプテンスタッグのマットは、厚さ2cmの凹凸が優れたクッション性を発揮します。

厚みがあるためクッション性が高く凹凸地面の悩みを解消してくれます。

何より、キャプテンスタッグのマットは、コスパがよく、かなり売れています。

  • 材質:発砲ポリエチレン、EVA樹脂
  • 色:グリーン
  • 耐水レベル:非防水
  • サイズ:182長さ×56幅×2厚みcm
  • 重量:200g
  • 価格:2236円(税込)


 キャプテンスタッグのマットは、ダブルサイズもあるので、ファミリーからソロまで幅広く使えます。

ハイエースのベットキットや、テントのインナーマットに使いたい方にピッタリ

  • 材質:発砲ポリエチレン、EVA樹脂
  • 色:グリーン
  • 耐水レベル:非防水
  • サイズ:217長さ×140幅×2厚みcm
  • 重量:約760g
  • 価格:4955円(税込)


WAQインフレーターマット

出典:Amazon

WAQインフレーターマットは、厚手の8cmで車内のの段差や、地面の凸凹を解消。

自動膨張で、バルブを開くと空気が入ります。時間も約3分ほどで、使用できるまで膨らむ優れもの。

2個あれば連結することもできるので、使える幅が広がります。

収納時も小さくなるので、車に積んでおいても邪魔になりません。

  • 材質:PVC75D・ひし形打ち抜きウレタンフォーム
  • 色:タン・オリーブ・ネイビー・ブラック
  • サイズ:190長さ×65幅×8厚みcm
  • 重量:約2,5kg
  • 価格:6980円(税込)


VASTLAND(ヴァストランド)インフレーターマット

出典:Amazon

キャンプギアをお手頃価格で提供してくれる、ソロにもファミリーにも、人気のVASTLAND(ヴァストランド)。

バルブを開いて1~2分程度放置するだけで十分な厚みになってくれます。片付ける際も、バルブから空気が抜けやすいので力を入れることなく簡単に折りたためます。

連結機能があるので、子供たちと寝るのにも重宝します。

  • 材質:ポリエステル・ウレタンフォーム
  • 特徴:自動膨張式
  • 色:タン・オリーブ
  • サイズ:192長さ×65幅×8厚みcm
  • 重量:約2,7kg
  • 価格:6780円(税込)


Naturehike(ネイチャーハイク)

出典:Amazon

Naturehike(ネイチャーハイク)のマットは、超軽量で極小タイプ。

厚みが3,5cmですが、UL(ウルトラライト)キャンパーや登山系のキャンパーや場所を取りたくない方にオススメ。

同クラスのエアマットより約48%も軽い優れもの。

  • 材質:ナイロン・TPU
  • 特徴:自動膨張式
  • 色:ブルー
  • サイズ:185長さ×55幅×35厚みcm
  • 重量:約2,7kg
  • 価格:7990円(税込)


 

まとめ

車中泊

キャンプや車中泊のマットはいかがでしたか。

キャンプや車中泊で、次の日を楽しむためにも、快適な睡眠をとることは大事です。

朝起きたら、腰や背中が痛いなんてことになる前に、対策しましょう。

キャンプや車中泊に使うマットは、災害時にも役立ってくれるので、持ってて損はないはずです。

最後までみていただきありがとうございました。

キャンプ車中泊にハイエース!便利グッズで最高のバンライフ!
私は、楽しいバンライフにあこがれて、ハイエースを買いました。車中泊で家族と小旅行をしたり、キャンプに行ったりと楽しみが膨らみます。そんな車中泊で、「これがあると便利だった」というものや、車中泊になくて困ったものなど、車中泊をやって初めて気づ...
ハイエース車中泊にピッタリのカーサイドタープ!固定はこれで決まり
カーサイドタープをつけたいけど、自分の車につけることができるだろうか?カーサイドオーニングを取り付けたいけど、費用が結構かかりそうだなぁ、なんて悩んでいたりしませんか? ハイエースなど、レインモール(雨どい)が付いている車なら、しっか...
コスパ良し、収納良し、見た目良しでキャンプの定番トランクカーゴ
コスパ良し見た目良しの収納ボックスをお探しですか。収納もしっかりできて、アウトドアシーンで、オシャレにもしてくれるギアボックスが「トランクカーゴ」。 見た目通りのタフボディと、子供でも扱いやすいギミック。自分のスタイルに合わせて選べる...
「タフまる」はキャンプに最適 新たにタフまるXGが仲間入り
アウトドアでも家でも使えるカセットコンロを、お探しではありませんか。 アウトドアですと、風で炎が消えてしまう心配や、持ち運びが大変と思われている方も多いはずです。しかし、キャンプや家でも、しっかり使える便利なカセットコンロがあるんです...

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント