キャンプスタイルで選ぶ、リラックスできる人気のアウトドアチェアを紹介、

いろいろなローチェア Campギア
私は、ホームセンターでよく見かけるお手頃価格で、袋に収納できるタイプのチェア(椅子)をよく使ってました。今も、バーベキューなど人が集まるときは、大活躍中ですが、ソロキャンプをする人が増えたからか、こだわりがあるオシャレなチェアを、よく見かけるようになりました。
焚き火によく合う、地面に近いロースタイルのチェアや、リクライニングができる椅子など、オシャレでリラックスできるアウトドアチェアが増えてきたので、オススメや使い心地など詳しく紹介していきます。
スポンサーリンク

アウトドアチェアの選ぶポイント

アウトドアチェアは、スタンダードな椅子、ローチェア、リクライニングできる椅子など様々なタイプがあります。

選ぶポイントとして、自分のキャンプスタイルが、どんなシチュエーションが多いのかで選ぶのがベスト。

バーべキューイメージ

スタンダードの椅子なら、ファミリーキャンプや大人数のキャンプやバーべキューに最適。

アウトドアシーンで目線を合わせて、テーブルやキャンプファイヤーを囲んで、語り合うときに、リラックスして過ごせる。

調理の時など立ち座りが多い場面では、座面が高いものが、楽に動けるのでオススメです。

近年では、ローチェアリクライニングができる椅子も、人気なので詳しく紹介していきます。

スポンサーリンク

ローチェアが人気の理由

ローチェアが人気の理由は、スタイリッシュでオシャレに見えるというだけではありません。ローチェアの魅力を紹介していきます。

大自然の魅力を味わえる

大自然イメージ

ローチェアは、名前通り地面に近いので、足を延ばせば、寝転がって大自然と一体化したような気分になれるので、ハイチェアとは、違う目線で自然を感じることができます。

あぐらをかけば、地べたに座った感覚にもなれるので、いつもより自然を近くに感じられるはずです。

おこもりキャンプに最適

Gストーブ

雨天時や真冬のおこもりキャンプの時に、ローチェアが最適です。

ソロテントやワンポールテントで、頭がテントに当たってしまう経験ありませんか。

頭がテントに触れると、圧迫感を感じてしまうので、ローチェアが活躍してくれるというわけです。

焚き火が楽しめる

自然

焚き火にも、ローチェア欠かせません。

ローチェアは地面に近い分、目線が焚き火の高さに近づけるので、焚き火の炎を楽しむことができます。

手元に薪やクーラーBOXを準備しておけば、動きたくなくなるくらい、ゆったりした時間を楽しめますよ。

スポンサーリンク

焚き火に似合う人気のローチェアを厳選

Helinox(ヘリノックス)グランドチェア

ヘリノックスの椅子

 ヘリノックスは、値段が高めの設定なのに人気の理由は、やはり圧倒的な座り心地の良さと、お尻のフィット感に驚くはずです。

もう一つ人気の理由を挙げると、これだけ座り心地を追及して作られているのに、付属の収納袋に収めるとかなり小さくなるところです。

バックパック一つで行くソロキャンプや、登山が好きな方にうってつけのチェアですね。

ヘリノックスのデメリットと言えば、軽すぎて風で飛ばされるなんてことも聞いたことがあります。

軽いですが、頑丈に設計されていて、色や生地の種類が充実しているので、自分好みのものが見つかるはずです。

類似品もありますが、本家のクオリティーには適わないと思うので、長く愛用したい方には、軽くておしゃれなヘリノックスをおすすめします。

  • サイズ:高さ44×幅52×奥行50cm
  • 収納サイズ:30×11×11cm
  • カラー:キャメル・ブラック・グレー・カーキ
  • 重量:約640g
  • 耐荷重(静荷重):120kg
  • 価格:(税込)15950円

FUTUREFOX (フューチャーフォックス)うずらチェア

チェアイメージ

FUTUREFOX (フューチャーフォックス)うずらチェアは、焚き火のために作られたといっていいくらいの、焚き火チェアです。

抜群のコスパの良さで、素材は燃えにくいTC(ポリコットン)素材で、収納時はコンパクトで軽量なのに、耐荷重が120kgでかなり頑丈です。
実際に私も愛用していますが、一回座ったら焚き火の前から動きたくなくなるくらいの、座り心地のよさですよ。
  • サイズ:高さ52×幅57×奥行60cm
  • 収納サイズ:38×10×14cm
  • カラー:ブラック・オリーブ・カーキ
  • 重量:約880g
  • 耐荷重(静荷重):120kg
  • 価格:(税込)6580円

DOD SUGOISSU(スゴイッス)

出典:Amazon

 DODのスゴイッスは、見た目はヘリノックスに似ていますが、機能的に違います。

一番すごいのは、いろいろなアウトドアシーンに合わせて、高さと角度を調整できてしまいます。

しかも、高さが四段階、角度は三段階にも変えられます。

これだけ調整できれば自分がくつろげる体勢が、必ず見つかりますね。

右側にサイドポケットが付いているので、スマホ、蓋つきの飲み物なんかも入れることができます。

デメリットは、ヘリノックスと比べると収納時は少し大きめです。

大きめと言っても、ヘリノックスが別格に小さくなるだけで、持ち手付きの付属の収納ケースに収納時のサイズは、W39×D46×H11cmと薄く収納できます。

車でキャンプに行く方にとっては、収納ケースが薄いので、空いたスペースに縦でも横でも積んでいけます。

一番低くすれば、地面から18cmとかなり低くなるため、地面に座っている感覚で焚き火やバトニング楽しめますね。

  • サイズ:高さ60×幅70×奥行69cm/高さ84,5×幅89×奥行93,5cm
  • 収納サイズ:46×42×7cm
  • カラー:ブラック・タン・カーキ
  • 重量:約2,3kg
  • 耐荷重(静荷重):100kg
  • 価格:(税込)10646円


 BUNDOK(バンドック)

出典:Amazon

バンドックというメーカーは、値段設定がリーズナブルなので一度は目にしたことがあるはず。

バンドックは、スノーピークを生み出した、「職人の街」燕三条にある会社です。

バンドックは、

「手軽に快適なアウトドアライフを楽しんでほしい」

という気持ちから、商品にこだわっているのに、リーズナブルな値段を実現してくれています。カーミットチェアが欲しいけど、高くて手が出せないという方におすすめです。

  • サイズ:高さ54,5×幅56×奥行63,5cm
  • 収納サイズ:63×55×9cm
  • カラー:ブラック・オリーブ・ベージュ
  • 重量:約3,5kg
  • 耐荷重(静荷重):80kg
  • 価格:(税込)5791円


コールマン(Coleman)コンパクトフォールディングチェア

コールマンの椅子

 キャンプと言えば、コールマンでそろえる人も多いのではないでしょうか。

コールマンは、値段もすごく高いわけでもなく、物もしっかりしているので、ファミリーキャンプを する人に人気なメーカーです。

我が家にもコールマンが、テントなど何点かありますが、物もしっかり作られているので、5年以上使っていますが故障なく使えています

  • サイズ:高さ62×幅53×奥行54,5cm
  • 収納サイズ:59×56×9cm
  • カラー:ブラック・オリーブ・ベージュ
  • 重量:約2,1kg
  • 耐荷重(静荷重):80kg
  • 価格:(税込)6900円


カーミットチェア

出典:Amazon
南国の別荘にいるような気分にさせてくれるカーミットチェア。

カーミットチェアは高級チェアです。

私には手が届きませんが、あこがれのチェアの一つですね。

値段は高いのですが、こだわりのキャンプサイトを演出している、オシャレキャンパーの方達に人気です。

Made  in  USAのハンドメイド商品になります。

高級チェアということもあり、質の良さはいうことなしです。

折りたたんで運ぶこともできますが、分解して収納ケースしまうこともできるので、空いたスペースに入れたりできるので便利ですね。

ガレージブランドから、カスタムパーツが多数出ているのも人気の一つですね。

  • サイズ:高さ61×幅58×座面高32cm
  • 収納サイズ:11×56×16cm
  • カラー:ブラック・オリーブ・レッドなど
  • 重量:約2,8kg
  • 耐荷重(静荷重):158kg
  • 価格:(税込)35999円~


リクライニングができる椅子

アウトドアシーンでリクライニングができる椅子は、リラックスできる最高のチェアです。

自分のベストなポジションに合わせて使えば、楽な体制を維持することができます。

ポカポカ陽気で、ちょっとお昼寝なんて楽しみたい方には、オススメのチェア。

WAQ リクライニングローチェア

waqの椅子

WAQリクライニングローチェアは、名前通りに3段階のリクライニングができます。ロースタイルでリクライニングできるので、昼寝するにはぴったりのローチェアです。

ドリンクホルダーやスマホを入れれるケースやヘッドレストが、標準装備なので快適に過ごせるはず。

椅子だけ持って行って、大自然の中でゆったりした時間を過ごせてしまえそうなチェアですね。

  • サイズ:高さ79×幅61×奥行79cm
  • 収納サイズ:72×64×8cm
  • カラー:ブラック・オリーブ・タン
  • 重量:約4,6kg
  • 耐荷重:100kg
  • 価格:(税込)8980円


Hilandar(ハイランダー)クライマックスローチェア

出典:Amazon

ハイランダーのクライマックスローチェアは、人気のロータイプとリクライニング機能が付いた優れもの。

背もたれのリクライニング角度は、アームの部分で簡単に調整でき、利用シーンに合わせて4段階のポジションで変更可能。

ヘッドレストが付いているので、首に負担をかけることなく、リラックスすることができます。

収納時は、専用の収納袋が付いているので、持ち運びに便利です。

  • サイズ:高さ85×幅62,5×奥行65cm
  • 収納サイズ:83×68cm
  • カラー:キャメル・ブラック・グレー・カーキ
  • 重量:約4kg
  • 耐荷重:100kg
  • 価格:(税込)8980円


キャンプチェアのまとめ

いろいろなローチェア

お気に入りのチェアはみつかりましたか。

チェアと言っても色々なタイプのものがあります。ソロキャンプで使うのか、ファミリーキャンプで使うのか、キャンプだけじゃなく運動会など、いろいろなアウトドアシーンで使い方も変わってきます。

長く使うためにも、ひじ掛けがあるもの、ないものなど、自分のキャンプスタイルに合ったチェアを見つけてくださいね。

最後までみていただきありがとうございました。

キャンプ車中泊にハイエース!便利グッズで最高のバンライフ!
私は、楽しいバンライフにあこがれて、ハイエースを買いました。車中泊で家族と小旅行をしたり、キャンプに行ったりと楽しみが膨らみます。そんな車中泊で、「これがあると便利だった」というものや、車中泊になくて困ったものなど、車中泊をやって初めて気づ...
キャンプギアと相性がいいレザークラフト!革で小物を使いやすく!
キャンプに行くのが増えてくると、あれも欲しいこれも欲しいで、キャンプギアが増えてませんか。そんなキャンプギアの中でも、お気に入りのアイテムも増えてくると思います。 お気に入りアイテムが、ひと手間加えるだけでオシャレにできてしまうのが、...
天板DIYと100均グッズでトランクカーゴが万能BOXに大変身
ギアボックスに大活躍のトランクカーゴ。そんなトランクカーゴが、収納以外でも活躍してくれたらうれしいですよね。トランクカーゴは、ひと手間加えるだけで、キャンプに行くときは収納として使い、キャンプ場についたらオシャレで機能的なテーブルに大変身で...
キャンプの焚き火台!オシャレなものから定番のものを厳選!2025
キャンプに、欠かせないものの一つが、焚き火です。 焚き火は、料理したり、眺めたり、キャンプファイヤーしたりすることが、キャンプの楽しみの一つではないでしょうか。そこで今回は、焚き火が何で必要なのか、どんな焚き火台を選べばいいのか、オス...

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント