「車中泊は何が楽しいの?」と思っている方も多いはず。
ですが、車中泊の楽しさを知ってからは、「次は、車中泊でどこに行こう」なんて考えることが多くなるほど、ハマってしまいました。
自分は40代のおじさんですが、もっと早く車中泊の魅力に気づいていれば、もっと楽しい時間を過ごせたかなぁと思う今日この頃です。
今回は、後悔しないためにも、車中泊の魅力を紹介していくので、お付き合いください。
車中泊は場所を選ばず楽しめる
車中泊は、ホテルや旅館の予約がなくても、ふらっと出かけて泊まることができるのが車中泊の一番の魅力。
- ディズニーランドなどの、行きたい場所に前のりするために車中泊。
- 山や海などの大自然の景色がいい場所で眠る
- 遠出の途中で、進めるところまで進んでの一休み
など、シチュエーションはいろいろありますが、場所を決めて出発しなくても、何とかなってしまうのが車中泊。
※各地の道の駅や、サービスエリア、RVパーク、キャンプ場などがメインになると思いますが、どこでも車中泊していいというわけでもないので、注意しましょう。
旅行が低予算で楽しめる
旅行は楽しいですが、出費がかさんでしまいます。
ホテルや旅館をとれば、10000円~というのも当たり前。家族で行けば、20000円~の出費になってしまいます。
車中泊をすれば、食事代や温泉に使っても、半分以下に出費をおさえて、楽しむことができます。
車中泊で、食事も自炊すれば、もっと節約。車中泊で浮いたお金で、美味しいものを食べたりお土産を買ったりと、大幅にコストをカットしながら旅行を楽しめるのも、車中泊の魅力ではないでしょうか。
動くプライベート空間に
ホテルや旅館では、車中泊と違ってプライベート空間が少ないです。
- 風呂場や共有スペースでリラックスできない
- 子供がいれば騒がないようにする
- ご飯の時間が決まっている
など、例をあげればホテルや旅館でも、いいことだけではありません。
ですが、車中泊ならすべてが自分のペースでできます。
- 時間通りに車中泊の場所につかなくても困らない
- 食事も好きな時に食べたいものを食べられる
- 時間に縛られない
- 荷物の移動がない
すべてが自分のペースででき、時間に縛られないので、急なコースチェンジなど、行きたい場所を変更したりもできるので、車中泊が快適な旅をすることができるというわけです。
キャンプをやりたいけど大変
「キャンプをやりたいけど時間がない」
という方も多いのではないでしょうか。
車中泊ならテントを張る時間も必要ないですし、持っていく荷物も少なくて済みます。
キャンプ場に行ってテントを張るだけが、キャンプではありません。
キャンプ道具をすべてそろえるのも金銭的にも大変なので、タープだけ張って外でご飯を食べて、思いっきり自然を満喫して、夜は車で寝る。
こういうキャンプスタイルも私はありだと思います。
車で寝ることで
- 熊や蛇や虫などの心配がいらない
- 雨でも何とかなる
- 時間を短縮できる
車中泊なら、キャンギアをすべて揃えなくても、アウトドアを満喫することができるんです。
車中泊のNG行為
車のエンジンをかけたままで車中泊すると、近隣住民の方に騒音や排気ガスなどの迷惑が掛かってしまいます。
マナー的にもエンジンをかけたままの車中泊はNGなんです。
そんな時に活躍してくれるのが、ポータブル電源。
車中泊で旅する人には、ポータブル電源は必需品と言ってもいいくらい活躍してくれます。
「車のシュガーソケットを使えばいいのでは?」
と思う方もいると思いますが、エンジンをかけたままの車中泊はNGですし、車のアクセサリーでシュガーソケットを使えば、バッテリー上がりの原因にもなるので、注意しましょう。
車中泊のまとめ
車中泊は、いかがでしたか。
車中泊で旅をすれば、大幅コストカット、好きな場所で寝れる自由さ、気軽なキャンプスタイルで、アウトドアを満喫することができるなど、いいことがいっぱい詰まっています。
「車で寝るのはチョット…。」
と思っている方でも、一回試しに車中泊してみると、車中泊にハマるかもしれませんよ。
最後までみていただきありがとうございました。




コメント