コスパ最強のワークマンのフルタングナイフ。入手困難な時期もありましたが、手に入れることはできましたか。私は運が良く、二本目を手に入れることができたので、カスタムしてみました。二本目なので失敗を恐れず、DIYに挑戦してみたので気になる方は、完成までお付き合いください。
ワークマンフルタングナイフのスペック
コスパ最高のワークマンフルタングナイフを、知らなかった人もいると思うので少し紹介していきます。
- 全長:230mm
- 刃の長さ:110mm
- 刃の厚み:3mm
- シースケース:本革
- ハンドル:合板
- 刃の材質:SUS420J2
- 価格:3900円(税込み)
製造は、刃物で有名な岐阜県関市の刃物職人さんが作った、MADE IN JAPANなのに価格が税込み3900円。安すぎるのではと思うくらいの価格設定。さすがワークマン。
初版のナイフは、ハンドルが黒だったのですが、ホームセンターでも売られるようになってからは、茶色系になってきています。
ワークマンのフルタングナイフは、刃厚が3mmあるのでバトニングもできる頑丈なナイフ。切れ味も抜群なので、フェザースティックも作れる優れものなんです。
ワークマンのフルタングナイフを詳しく紹介した記事もありますので気になる方は是非ご覧ください。
名栗彫りDIYをする心構え
名栗彫りDIYをする心構えと書きましたが、名栗加工のDIYをするうえで、結構重大です。
なぜかというと、ぶっつけ本番みたいなところがあるからです。たくさん名栗加工の練習して、うまくできるようになっても、本番で失敗したら台無しです。完璧なものを求めている方は、失敗したときの次のプランを考えた上で名栗彫りすることをオススメします。
今回は二本目ということもあり、思い切って挑戦しましたが、失敗したときはパラコードを巻くか、新しくグリップを作り直ししようと考えたうえで作り始めました。失敗を前提に考えるのは嫌ですが、このくらいの心構えは、必要なのではと思います。
名栗彫り製作開始
順番に製作手順を紹介していきます。まずはケガしないように、ナイフの刃をテープなどで覆います。
均等になるように線を描く
ハンドルを固定している金具の場所が高くなるように、金具を基準に線を描きました。
固定金具の間に、もう二本くらい線を入れて、細かくしてもよかったかなぁと後から思ったので、イメージしながら基準を作りましょう。
ベルトサンダーで削る
ベルトサンダーで粗削りして行きます。
線を描いたところが高く残すイメージで、削っていきます。
横を削るときは、高く残したところを中心に削り、最後に紙ヤスリなどで微調整しながら、手作業できれいに仕上げていきます。
キレイに削るコツ
キレイに仕上げるコツは、わかりづらいかもしれませんが、六角形をたくさん作るイメージで削っていきます。削りすぎないように注意しながら削りましょう。
ハンドル部分を削りすぎると、強度も下がってしまうと思うので、削りすぎに注意が必要です。
木工ニスで仕上げ
仕上げに木工のニスでキレイにしていきます。ブレード部分に、ニスが付かないように、マスキングテープをしっかり張っていきます。
びっくりしたのが赤茶色のハンドルは、削れば塗装がはがれて自然な木の色が出ると思ったら、削っても赤茶色でした。
自分的には、濃いブラウン系にしたかったのですが、もとが赤茶色だったので、赤っぽいのが塗っても抜けませんでした。色をこだわりたい人は、100均のニスで仕上げないで、ホームセンターで探した方がいいかもですね。
名栗グリップDIYであれば便利なもの
名栗加工DIYをキレイで完璧に仕上げたい方は、地道な作業ですが缶コーヒーなどにヤスリを巻いて手作業でやるのが一番キレイに仕上げることができると思います。ですが、手作業は一か所削るだけでも、かなりの時間がかかってしまいます。
そこで、あれば便利な道具がベルトサンダーです。
ベルトサンダーに出会うまでは、地道に手作業で削っていましたが、今回の名栗加工はベルトサンダーで粗削りしてから、手作業で仕上げました。削る作業だけで言えば、一時間くらいで終わりました。
DIYが好きな方には、グラインダーとベルトサンダーはかなりオススメですよ。
ワークマンのフルタングナイフ名栗彫りDIYのまとめ
ワークマンフルタングナイフの名栗彫りDIYはいかがでしたか。
名栗彫りのDIYは、完成度の高いものは難しいかもしれませんが、コツさえつかめば素人でも作れてしまいます。自分でDIYすることで、ギアに対する愛着もわきますので、大切に使うことができるはず。
DIYは、世界に一つだけのキャンプギアを作れるのが一番の醍醐味です。キャンプ場で
「このキャンプギアはどこのメーカーのですか?」
なんて聞かれることもあるかもしれませんよ。
最後までみていただきありがとうございました。





コメント